車買取・中古車販売のガリバーが運営するNORELというカーリースから生まれた新しいプラン。
それが、マイカー・トライアルです。
車は欲しいけど、たった1日の試乗じゃ何も分からない。
本当に欲しい車かどうかもっと気軽に試したい!
そんな声にこたえるように作られた、本気の1台を選ぶためのサポートプランです。
2泊3日までなら0円で車をレンタルできたり、カーリースをする前にレンタカーとして車をお試しできるなど、今までにないユニークなサービスがそろっています。
ですが、実際にお得に利用できるのでしょうか?
この記事では、マイカー・トライアルのメリット・デメリットを解説していきます。
この記事の目次
マイカー・トライアルとは
車買取・中古車販売のガリバーが運営している「NOREL」から派生したサービスです。
マイカー購入を考えているけど、実際にどんな車を選べば失敗しないか、大きな買い物なので悩んでしまいますよね。
そこで、マイカー購入の前に最大半年間じっくり体験してもらい、本当にあなたにマッチするクルマなのかどうかを判断してもらおうというのがマイカー・トライアルのコンセプトです。
2泊3日は0円でレンタルできるなど、ユニークなサービスがそろっていることで注目されています。
マイカー・トライアルのメリット
- 2泊3日なら0円で体験できる
- 最大5カ月体験して、カーリースへ乗り換え可能
- 車選びに失敗しない
- 駐車場紹介制度もある
まず、最大のメリットは気になっているクルマを2泊3日で0円レンタルできること。
もちろん、0円で体験するための条件はありますが、乗ってみて「違うな」とか「乗りにくい」と思ったらすぐに別の車種に乗り換えできるのは便利ですよね。
無料体験が終われば、そこからはレンタカーとして最大5カ月間利用することができます。
月々定額ですし、レンタカーよりも月額が2万円~3万円は安くなるのでお得感があります。
レンタカー期間は「わナンバー」になってしまいますが、6カ月目以降はカーリースに切り替えができます。
つまり、6カ月目以降はあなたのマイカーとして利用することができます。
2泊3日のトライアルと、レンタカーとしての期間をいれてお試し期間が長いので、せっかく手に入れたけど思ったのと違ったという失敗マイカーになる可能性をグッと減らすことができます。
また、マイカーを手に入れる際に困りがちな駐車場の問題も、三菱地所との共同で1カ月から利用できるお得な駐車場を紹介してくれるオプションもポイントが高いですね。
マイカー・トライアルのデメリット
- レンタカー利用時の制限が多い
- 中古車カーリースしかない
- 契約終了後は返却しか選べない
良いことづくめのサービスに見えますが、気をつけたいデメリットもあります。
まず、レンタカーの期間もカーリースの期間も利用制限があります。
- 走行距離制限(月間2,000kmまで)
- タバコ禁止、ペット同伴禁止
- 傷・凹み・汚れは別途清算
特にレンタカー期間は、返却した後別の方が乗るものなのでアレルギーなどの関係からペットの同伴はNGです。
もし、違反した場合は特殊クリーニング代を請求されてしまいますので注意しましょう。
そして、マイカー・トライアルは「NORE」のオプションサービスなのでBMWなど一部の車両を除いてガリバーが在庫している中古車のカーリースになります。
試した結果、新車をカーリースする場合は別のカーリース会社に申し込む必要があります。
また、買取オプションもありませんので、2年~3年でカーリースも返却となります。
サービスも2020年にスタートしたばかりなので、これからいろいろと改善されていくのですが、現状はトライアル→カーリースに移行するなど手続きの手間も多いのでこれからの成長に期待ですね。
まとめ
マイカー・トライアルのメリット・デメリットを解説しました。
マイカーを手に入れる前の悩みを上手く解決してくれる面白いサービスだと思います。
2泊3日の0円レンタルなどユニークなサービスもあってポイントも高いです。
まだ始まったばかりなので、要改善なポイントもあると思いますがカーサブ!的には今後もチェックしていきたい期待の新人です。