0円マイカーのカーリースってどう?メリット・デメリット徹底解説!

2 min 148 views

0円マイカーは「保険会社のSOMPOグループ」、「IT企業のDeNA」が「Anyca」という駐車場シェアリングサービスとコラボしたカーリースのことです。

自宅、もしくは借りている駐車場を「Anyca」に提供することで、0円で自動車が設置されます。

設置した車は普段カーシェアリングとしていろいろな人に利用されますが、月に一定回数は0円であなたもその車に乗れるという仕組みになっています。

車も、レクサスやベンツ・BMWなどハイクラス車が置かれるので、それに0円で乗れるならお得ですよね。

この記事では、0円マイカーの仕組みとメリット・デメリットを解説していきます。

0円マイカーの仕組み

仕組みはとってもかんたんです。

あなたの所有している駐車場を「Anyca」に貸し出すと、BMWやベンツなどの高級車を無料で設置してくれます。

設置するには申し込みと審査が必要ですが、上手く審査に通過すれば月に一定回数0円でハイクラス車に乗ることができます。

週末のちょい乗りなどで使いたい場合にはとても便利なサービスですよね。

もし、一定の回数を超えてしまっても普通よりも割引価格でカーシェアリングとして利用できますから、自宅にカーシェアリングを作るというイメージに近いですね。

また、一定の回数というのはカーシェアリングを利用した人が支払った金額のうち10%がポイントとしてあなたに付与されます。

つまり、利用者が多い駐車場ほどポイントがどんどん貯まるので、それだけ0円で乗れる回数が増えるということです。

0円マイカーのメリット

  • BMWやベンツが0円で自宅に設置される
  • 別途任意保険など加入の必要なし
  • 鍵の受け渡しは不要

まず、無料で高級車が自宅にやってくると思うと、それだけで興味が出てきますね。

審査はありますが、事前に相談が可能ですから自宅の駐車場が空いているなら問い合わせてみるといいかもしれません。

カーシェアリングを自宅に設置するようなものなので、利用中の事故や故障に関する保険はすべて「Anyca」が管理してくれます。

別途、貸すのを前提にあなたが自動車任意保険に加入する必要がありません。

また、最近よくあるカードでタッチするタイプの鍵が採用されているので、貸し出しの際にわざわざ対面する必要もありません。

防犯面でも、勝手に乗り出して返却されるほうがありがたいですよね。

0円マイカーのデメリット

  • 審査に通過しないと利用できない
  • 必要な時に使えないかもしれない
  • 契約期間が6カ月と短い
  • 車の管理・清掃をしなければいけない
  • 設置される車は選べない

まず、0円マイカーの利用には審査があります。

審査のために書類を作成しなければいけません。

また、審査の内容は「あなたの駐車場に需要があるかどうか」という点も含まれます。

人通りも少ない、クルマの需要もない地域に高級車を置いても「Anyca」は儲かりませんよね。

「Anyca」も儲かり、あなたも0円で利用できるというWin-Winの関係である必要があるので、場所によって審査に落ちてしまうことはあたなが思っている以上にあると思います。

また、日ごろはカーシェアリングとして利用されていますから、予約が入っている場合はあなたは車を使うことができません。

しかも、予約が入る地域に設置しますから、本当に空いているタイミングにちょい乗りするようなイメージになると思います。

また、予約の状況もそうですし、期間中の清掃はあなたの仕事になるので維持・管理がしっかりできているかどうかで最短6カ月で契約が終了してしまうこともあります。

設置される車が高級車ですから、特別な時に使いたい人が多いはず。

そんな中で、汚い社内や汚れの多い車ではクレームになってしまいますから、当然と言えば当然ですね。

さらに、設置する車についても要望は聞いてもらえますが、どの車を設置するかは地域性やデータを見て「Anyca」が決定します。

まとめ

0円マイカーの仕組みやメリット・デメリットを解説しました。

休眠している駐車場を活用できるので面白いサービスだと思いますが、しばりも多いのが気になります。

メリットは高級車に0円で乗れることですが、どれだけ利用されても利益が入ってくるわけではないのでニッチなサービスかなと思います。

まだ新しいサービスなので、太陽光発電のようにいつかは利益が入るようなプランも出てくるかもしれません。

あわせてコチラの記事もチェック!
>>カーリース26社の審査について徹底解説します!

プロ推薦の格安カーリース >>
無料見積もり
プロ推薦の格安カーリース >>
無料見積もり